【お誕生日】利用者さんの誕生日をお祝いしました【One's placeの日常】

はじめに

みなさんこんにちは。ワンズプレイス管理者のわいちゃんです。
年が明けての最初の記事となりました。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

花束でのお正月のお祝いは珍しいですよね…

みなさんは年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか。
どこかに旅行する方もいれば、家で寝正月だった、という方もいるかもしれません。
初詣に行かれた方も多いかと思います。凄まじい人の行列で、新年早々、心の忍耐力が試された日になったかもしれませんね。

神社でのお参りの作法はいつも忘れてしまいます

おみくじを引かれた方も多いかと思います。
私は神社でお参りをした後に、コインを入れて自由に引けるおみくじを引いてみました。
結果は吉でした。良いのかどうか、最初は分からなかったです…。
おみくじの結果の序列については毎年ネットで検索している気がします。
おみくじの吉の順位は、一般的な順番では「大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶」となっているようです。この順番で当てはめてみると、吉は2番目に良い結果みたいですね。

ぱっと見の印象は「?」(良いのか悪いのか分からない)でした

おみくじについては私は毎年、「今年やること」をお祈りしながら宣言するようにしています(神様も何万人という方のお願い事を聞いているはずなので、私の時はただ話を聞いてもらうだけにしていただこう、という考えです…)。

この記事を読まれている皆様にとって、2025年が素晴らしい一年になればと思います。

本日の記事では、利用者さんのお誕生日をお祝いする日常を切り取って、ご紹介できたらと思います。ぜひ、最後までお読みいただければ幸いです。

One`s placeのお誕生日

グループホームOne's placeでは利用者さんのお誕生日は「好きなものを食べる日」としています。予算の上限はありますが、「利用者さんが食べたいもの」を提供できるように、利用者さんと相談して決めています。

年に一度のお誕生日。聞くところによると、とても楽しみにしていただいている方もいらっしゃるようで、「次の誕生日は〇〇が食べたい」と、半年以上も前から世話人さんにお伝えいただいている方もいらっしゃるようです。

お誕生日と言えばケーキですね!

皆さんはご自分の誕生日をどのように過ごされていますでしょうか。
自分にご褒美で欲しかったものをプレゼントする方もいれば、どこかにお食事に行く方もいるかもしれません。大人になるにつれて、欲しいものが少なくなってきたり、自分の誕生日自体、そこまでお祝いしなくなった、という方もいるかもしれませんね。

※私の幼少時代は、もっぱらゲームを買ってもらう日だった記憶があります。新しいポケモンを買ってもらったり、ゲームボーイアドバンスSPを買ってもらったり、PSPやPS3のカセットを買ってもらった覚えがあります。

ゲームは何時間やっても楽しいですね

ライフステージのその時々でお祝いの仕方も変わりますね。
その方が望む誕生日の過ごし方を考えていけたらと思いますが、お祝いしてもらって嫌な気持ちになる方は少ない気もします。

「誕生日は自分の両親に感謝をする日」と仰っている方もいらっしゃいました。
とても素敵な考え方だなと思います。
両親に感謝の言葉を伝えるのは、気恥ずかしい部分もありますが、それでも、大切なことですよね。

利用者さんのお誕生日

今回の利用者さんは12月中にお誕生日がありました。お誕生日当日だと、他の利用者さんが不在になってしまうことを受け、少し早めに日程をずらしていました。
※食べるものだけでなく、日程についても、基本的には利用者さんに決めていただいています。

平日の夕食に、外に食べに行くことになりました。
利用者さん全員が仕事から帰ってきて落ち着く時間帯を想定して集合し、世話人さんと管理者の車の合計2台で、現地に向かいました。

安全運転がなによりですね!


移動中の車内では、普段の仕事のことやホームのこと、年末年始の過ごし方やお雑煮の話など、いろいろなことをお聞きしました。皆さん各々で頑張っていることや関心のあることが違うので、お聞きしていて楽しいですね。

現地に着くと、皆さんメニュー表をにらめっこしながら、じっくり選定作業に入ります。即決する方はおらず、皆さんじっくりとメニュー表の往復作業です。
あれがいい、これもいいと言いながら、3-4往復くらいされていました。他の利用者さんは別のことを話していたり、窓から外を見ていたりして、各々が好きなように過ごされていました。

メニューが分厚いと、料理を作る店員さんの苦労を想像してしまいます

注文を通した後、年末年始の特番やニュースの話題などを話していました。
好きなアニメやアプリゲームの話題もあったように思います。
その後は、お一人ずつ運ばれてきた料理を順次いただきながら、談笑を楽しみました。

その場の全員が笑顔で過ごされていて、とても良い時間だったなと感じます。

ホームに帰ってからは、世話人さんにご用意いただいたケーキを皆さんで頂きました。
お誕生日を迎えた利用者さんに挨拶の言葉を述べていただき、ケーキを美味しく食べることが出来ました。
コーラを飲みながらケーキを頂いたのですが、とても美味しかったです。

車出しで私もよく利用者さんのお誕生日には同行することが多いのですが、ゆったりとしつつもにぎやかで楽しい時間ばかりなので、私自身もとても楽しく過ごしております。

お誕生日については、当日食べるものを考えるプロセスも楽しいですし、当日のゆったりした時間も楽しいものです。
年に一度ではありますが、一人一人の利用者さんが主役になる日なので、めいっぱい楽しんでいただきたいなと思います。

終わりに

今回の記事はいかがだったでしょうか。
シンプルなお誕生日の記事ではありましたが、One`s placeらしい記事になったなと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

現在、見学や利用のお問い合わせを随時受け付けております。

皆様の身近な方で、グループホームの入居待ちをされている方や事情により入居している場所から移らなくてはいけない方などがございましたら、ぜひお気軽にご相談、ご見学のお問い合わせをして頂ければと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました