【誕生日】2025年11月のワンズプレイスの日常【フリーマーケット】

はじめに

皆さん、こんにちは。グループホーム「ワンズプレイス」管理者のわいちゃんと申します。

最近すごく寒くなってきましたね。日中と朝晩で気温差が激しいので、風邪をひかないように気をつけていきましょう。

夜はだいぶ冷え込むので、お鍋が美味しい季節になってきましたね。

鍋を食べるか、ラーメンに行くか…

年末に向けて仕事も徐々に忙しくなってくるかと思いますが、そんな中でもほっと一息つける時間をぜひ大切な方と作ってみてください。最近は時間が経つのが本当に早く、月曜日かと思うともう金曜日の夕方になっています。一日一日を大切に噛みしめて生活していきたいですね。

今回のブログでは、「お誕生日のこと」と「フリーマーケット」のことについて書いていきたいと思います。

フリーマーケットにはワンズプレイスが出店したのですが、私はお客様として、家族と一緒にお邪魔してきました。その時の様子も含めてお届けします。ぜひ最後までお付き合いください。

お誕生日の一枚

まずはお誕生日のことからです。

利用者さんの送迎のため、私も誕生日に同行しました。送迎の為、ホームに着くと、すでに利用者さんが数名外で待機していて、待ちきれない様子で出迎えてくれました。到着した途端、他の利用者さんと世話人さんが外に出てきて、今にもお誕生日のお店に行きたそうな雰囲気です。見るだけで「ワクワク」という効果音が聞こえてきそうでした。

今回は、利用者さんのご希望で「爆弾ハンバーグ」を食べに行くことになりました。環状線沿いにある「フライングガーデン」というお店です。ハンバーグが有名で、まさに“爆弾”のようなハンバーグが出てきます。

お店に着くと混雑もなく、スムーズに着席。メニューを前に皆さん真剣な表情で悩まれていましたが、結局は全員で爆弾ハンバーグになりました。ドリンクバーも頼んだので、料理が来るまでメロンソーダやジンジャーエールを何度かおかわり。店内は落ち着いていて、会話もしやすい環境でした。

パンダだらけになってしまいました…

やがて第一号の爆弾ハンバーグが到着。鉄板がかなり熱いようで、すでに肉汁がはじけるように「ジュワッ」という音が鳴っていました。店員さんが和風ソースをかけてくださり、私たちは肉汁が服につかないようにペーパーで防波堤を作ります。

私も久々に爆弾ハンバーグをいただきましたが、相変わらずの美味しさでした。ご飯はおかわり自由で、私は1回おかわりをしました。主役の利用者さんはなんと3回おかわりです。見事な食べっぷりに驚きました。ペプシコーラを飲み、サラダをつまみ、ハンバーグを頬張る、とても豊かな時間でした。

ホームに戻ってからは、事前に世話人さんが用意してくださっていたケーキを皆でいただきました。利用者さん全員がとても楽しそうに過ごされていて、本当によかったです。

フリーマーケットへ出かける

ここからはフリーマーケットのお話になります。

高崎市の山名町で開催された「なんぱち縁起市」というフリーマーケットがあります。今回は私は出店に関わっていませんが、代表がリーダーとなり、利用者さんも参加してワンズプレイスのブースを出店していました。

その日は日曜日でした。ちょうど時間があったので家族を誘って顔を出してみることにしました。会場にはたこ焼き、100%ジュース、焼きそば、フランクフルトなど、いろいろなお店が並び、歌のステージもあって賑やかな雰囲気です。いくつかお店を回っていると、屋内スペースでワンズプレイスのブースを見つけました。

ブースには可愛らしいぬいぐるみやアクセサリーなどの小物が並び、すでにお客様が買い物をされていました。特にぬいぐるみは、利用者さんが一つひとつ手作りしたとのことで、とても驚きました。絵も飾られていて、会場の一角が温かく素敵な空間に。

私は小物入れを購入しました。モバイルバッテリーやリップクリームなどを入れるのにちょうどいいサイズで、デザインも気に入りました。素晴らしい作品をありがとうございました。

   

ほかにも、プロレスラーの生の試合や、とても歌の上手な方のライブなど、見どころ盛りだくさんでした。とても楽しい時間を過ごすことができました。お近くの方は、ぜひ足を運んでみてください。

終わりに

今回はお誕生日とフリーマーケットについてお届けしました。いかがだったでしょうか。11月も間近になりました。これから寒い時期が続きますが、体調を崩さないように、日々の暮らしを頑張っていきましょう。

次回もワンズプレイスの日常を発信していきたいと思います。読み返してみると、お誕生日の話題が多めでしたが、そこは見て見ぬふりをします(笑)。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

現在、見学や利用のお問い合わせを随時受け付けております。

皆様の身近な方で、グループホームの入居待ちをされている方や事情により入居している場所から移らなくてはいけない方などがございましたら、ぜひお気軽にご相談、ご見学のお問い合わせをして頂ければと思います。
タイトルとURLをコピーしました