みなさんこんにちは!
群馬県で障害者グループホームOne's place(ワンズプレイス)を運営する(株)エンジョイントの鳥毛です!
グループホームワンズプレイスは、施設っぽい雰囲気が苦手な方にも福祉サービスを届けたいという思いから、生まれた障がい者グループホームです。
現在は、群馬県の高崎市・玉村町・伊勢崎市で16ヶ所のグループホームを運営しています。
※うち、8カ所はサテライト型グループホーム
さらっと書きましたが、8月1日から
・One’s placeサテライト浜尻(高崎市)
・One’s placeサテライト高関(高崎市)
・One’s placeサテライト玉村A・B
の計4カ所のサテライト型グループホームがオープンになりました。
人気のサテライト型ということもあり、現時点で多くのお問い合わせを頂いております。改めて、多くの方に期待されていることを受け止め、自分の家族に心から勧めたい福祉サービスを目指し、期待に添える運営をしていきます。
自分が働きたいと思える会社を
2021年に創業した株式会社エンジョイントですが、2025年8月時点で32名の従業員が働いています。
弊社を選んだ理由は十人十色ですが、これまで80人以上の求職者全員と採用面談をしてる私がわかることは「介護や福祉の仕事で何かしらのモヤっとした経験がある人」がうちで働くことを希望してる方が多いということです。
私自身がこの業界にモヤッとしすぎて、この会社を立ち上げた当事者でもあるので、そういう意味では働く人の気持ちがわかるのかもしれません。
例えば、入居者さんのことではなく従業員同士の人間関係がギスギスしてて嫌だという方。
→私もどうしてそんなに同僚のことを悪くいうのか?という経験をしてきたのでよくわかります。
あとは、正社員の方のほうが仕事ができないのになぜか優遇されるのか正社員だけ。納得できない。
→これもよくわかります。
雇われで働いていた時に正社員の人しか優遇してはいけない「何か」があるのかと思っていましたが、労働時間が長い以外の違いはないというのが、今の私の結論です。
なので、うちでは1住居あたり4名と定員を少人数にして、できるだけ働く人が入居者さん1人ひとりのことを考えられる体制にしたり、賞与の支給対象をパートや社員関係なく全従業員にして、相対評価制度を用いた頑張る人が損をしない仕組みづくりに力を入れています。
正直、大きい施設を作って1ヶ所に従業員をまとめたり、年功序列や正社員を無条件で優遇したり、賞与をなくして月給に全て盛り込めば、施設運営の効率は良くて、採用面でも有利で、管理するのは楽なことも理解していますが、自分が働きたいと思える会社をつくると決めたからには、妥協しないで拘りたいと思います。
せっかくリスク取って起業したのだから、理想の福祉サービスや理想の会社を目指してやらないと勿体無いですよね。
暑い日々が続く中で、暑苦しい文章を書いてしまいました。
株式会社エンジョイント
代表 鳥毛正弘
グループホームOne's place(ワンズプレイス) 一覧