社内コラム

社内コラム#005「成長と目の前の1人をどう両立するか」

社内コラム

いつも入居者さんの生活を支えてくださり、ありがとうございます。

未来会議でもお伝えしていますが、私は4月1日より開設予定のグループホームワンズプレイス下豊岡Ⅱ(高崎市下豊岡町)の開設準備に取り掛かっています。また、先週に新しい話として南大類町にてサテライト住居として使えそうなお部屋を紹介していただいたので、2月末までになんとか開設書類を行政に提出して、4月に同時オープンできるように進めています。

 

そもそも、なんで新しい事業所を開設するために動いているのか?
そんなお話を今日はコラムに書きたいと思います。

 

・ワンズプレイスで暮らしたいという声をまだまだ聞くから

・会社として利益をより生み出せるようにすることで、従業員の待遇を良くしたいから

・報酬改定などでグループホームの運営がしにくくなっても、サービスを維持するため

・今のOne’s placeではカバーできていない障害者の居住(日中支援型等)の選択肢を増やしたい

これらすべてが事業所を増やす理由になります。

 

時々、中東みたいに石油が湧き出してくれないかなと本気で思うこともありますが、可能性として低いのでコツコツとやるしかないかと思い直しています。

 

さて、そんな「成長」に時間を費やすことで、どうしても私自身が目の前の1人の困りごとに対峙する時間が前と比べると少なくなってしまっていて、なんとも寂しいような歯痒いような気持ちです。

 

現場で働く人や入居してる方の暮らしを豊かにするために、自分しかできないことをしてるとはいえ、どうしたら両立できるのか?という問いに対する答えはまだ探している最中です。

 

それでも、事業所を増やすことで得られることはたくさんあるので、そこはブレずに4月の開設をいい状態でできる努力は惜しまずやりたいと思います。

 

皆さん、まだまだ寒いのでお体に気をつけて、今日も頑張りましょう!

(2025年2月のコラムです)

 
 

社内コラム連載スタートのお知らせ
このたび当ホームページでも、社内で発信しているコラムの一部を抜粋し、皆さまにもご紹介していくことにいたしました。
日々の現場で生まれる小さな気づきや、スタッフ同士の学び合いを通して、私たちが大切にしている「グループホームのあり方」をお伝えできればと思います。
タイトルとURLをコピーしました